群馬県庁NETSUGENとSCBイノベーションアカデミーぐんま校のコラボでお届けするイノベーション人材育成プログラムがスタートします。
これを記念して、2021年6月3日に星合隆成所長が群馬県庁32階NETSUGENにて記念講演をおこないます。(オンライン講演)
群馬県庁NETSUGENとSCBイノベーションアカデミーぐんま校のコラボでお届けするイノベーション人材育成プログラムがスタートします。
これを記念して、2021年6月3日に星合隆成所長が群馬県庁32階NETSUGENにて記念講演をおこないます。(オンライン講演)
2021年5月12日からPythonプログラミングコースが開講しました。
テキストは星合所長と植村匠崇城大学情報学部准教授が上梓した「パパっとPython ドリルで入門プログラミング」を用いました。
星合所長が講師となって、執筆者ならではの視点で子どもから大人までの多様な受講者にプログラミングを教えました。
星合隆成所長と植村匠先生(崇城大学准教授)が共同執筆したプログラミング書籍「パパっとPython:ドリルで入門プログラミング」が、SCBラボと包括連携協定を締結している熊本市北区役所の中学生イノベーター育成プロジェクトに採用され、熊本市のウェブサイトで紹介されました。
2021年4月25日に崇城大学IoT・AIセンターオープン記念イベントが開催されました。
人口減少や高齢化、財源不足といった地域社会の課題解決のためには、DXによる地域イノベーションが必要不可欠です。崇城大学IoT・AIセンターはDXの推進やイノベーションの創発に向けたイノベーションハブの役割を担うことを目的に設立されました。
2021年4月24日に、崇城大学IoT・AIセンターと連携してイノベーション創発拠点(イノベーションハブ)となることを目指す蔦屋書店熊本三年坂で囲碁対局イベントが開催され、多くの囲碁ファンが集まりました。
検索ターゲットキーワードを入力して表示される候補を選びエンターないしリターンキーで検索してください。
〒860-0082 熊本県熊本市西区池田4丁目22−1
連絡先:崇城大学情報学部情報学科 内藤研究室
TEL 090-9602-2967